こんにちは, Esprit の Fujii です。
本日は、モンクストラップ( Monk Strap )の尾錠についてお話しさせて頂きます。
かつて英国では「スーツに合わせる靴は紐靴に限る。唯一の例外はモンクストラップだ。」
と言われ、紳士達の足元を飾ったモンクストラップ。
その種類は、大きく3タイプあります。
① シングルモンクストラップ
② ダブルモンクストラップ
③ サイドモンクストラップ
どのタイプにも 金属の尾錠があるため、他の革靴とは一味違うラグジュアリー
な印象を醸し出しています。
Espritのモンクストラップは、キャップトゥデザインのダブルモンクストラップです。
Grande Collection 〝 Cosette(コゼット) 〟
D’or Collection 〝 ML-F02-01 〟
Cosette の尾錠は重厚感のある〝 口型(くちがた)〟を採用。
この口型は、尾錠に通したベルトの先を抑える革の輪を必要とします。
この革の輪を〝 サル革 〟と言います。
このサル革をつける事により、クラシカルなスーツとの相性が倍増します。
D’or Collection の尾錠は細身の〝 日型(ひがた)〟を採用。
上段左:Ni
上段右:古美
下段左:GOLD
下段右:Antique Gold
アッパーカラーと合わせる尾錠によって、靴の雰囲気はもちろん
その装いのニュアンスも変わって見えます。
(01) Blue de Minuit × GOLD尾錠
(01) Blue de Minuit × 古美尾錠 にすると
(02) Vin Rouge × GOLD尾錠
(02) Vin Rouge × GOLD尾錠 を Ni尾錠にすると
(03) Gris Nuage × 古美尾錠
(03) Gris Nuage × 古美尾錠 を AG尾錠にすると
(04) Cigare × GOLD尾錠
(04) Cigare × AG尾錠
(06) Orange × 古美尾錠
(06) Orange × 古美尾錠をGOLD尾錠にすると
(07) Le Corbeau × GOLD尾錠
(07) Le Corbeau × GOLD尾錠を古美尾錠にすると
スーツスタイルの格上げに特化した Grande Collections の重厚な尾錠。
スーツスタイルやジャケットスタイル、更には武骨なデニムさえ
エレガントに格上げする D’or Collections の 細身でセクシーな尾錠。
アッパーカラーと尾錠の組み合わせに、センスや美意識が表れます。
既成靴の尾錠の大半は Ni を採用している為, 他のモンクストラップに大差をつけるなら
GOLD, Antique Gold, 古美 がお勧めです。
~ 男のエレガンスは足元から ~
À bientôt!
こんにちは, Esprit の Fujii です。
本日は〝 ギリーシューズ(Ghillie Shoes)〟の お話しです。
タン(舌革)がなく、アイレット部のU字形状が特徴的な
ギリーシューズは、スコットランドの伝統的な靴で,
長めの靴紐を交叉させ足首まで巻きつけるのが正式なスタイルです。
現在でもスコットランドの民族舞踏ではギリーが定番です。
また、イギリスのウインザー公が、ゴルフの際に愛用したことから
「 プリンス・オブ・ウェールズ 」と呼ばれ、英国王室でも古くから
カントリーサイドで愛用される靴でもあります。
別称 “ Ghillie Brogue (ギリー ブローグ)” と呼ばれるように、
ギンピング や ブローキングなどの装飾が施されたフルブローグは、
スコットランド や アイルランドの湿地での作業靴が狩猟用カントリーシューズ
となり、そのデザインのまま現代のドレスシューズに仲間入りしたのが大まかな
流れのようです。
Espritは、その伝統をウイングチップのみで継承。
ギンピングやブローキングなどの装飾を一切排除し、
シンプルでスタイリッシュにモデファイしました。
Esprit Grande Collection “ Gisele 〟
Esprit D’or Collection “ ML-F03-01 ”
(01) Blue de Minuit
(02) Vin Rouge
(03) Gris Nuage
(04) Cigare
(05) Violet
(06) Orange
(07) Le Corbeau
シンプルを極め, ドレス感を際立たせた Esprit の Ghillie Shoes 。
その魅力は、クラシカルなスーツと合わせることで、最大限に引き出されます。
〝 華やかさ 〟と〝 艶っぽさ 〟
〝 シック 〟で〝 ドレッシー 〟
主張しすぎない Esprit の Ghillie Shoes で、貴方のセンスの良さを
主張してみてはいかがでしょうか?
~ 美意識は靴に現れる ~
À bientôt!
こんにちは, Esprit の Fujii です。
Espritでは、当ブログ や SNS(Facebook や instagram)で
お客様方を〝 LATIN LOVERS 〟とお呼びしております。
本日は、その呼び名の真意と、もうひとつの意味合いについてお話しさせて頂きます。
履き始めは硬く、履いていくうちに少しずつインソールが沈み込み、自分の足型へと
フィットしていく、いわばじっくりと時間をかけて育てる紳士靴の代表格・英国靴。
これに対し、一歩目から感じる究極のしなやかさと柔らかな履き心地。
優美で繊細なフォルムとラテンの色気を漂わせる独自の色付け。
見ているだけで楽しく, 気分が上がる Esprit Dress Shoes を
気に入って下さるお客様は、まさにLATINLOVERS。
LATIN LOVERS の 色気に満ちた足元, 如何でしたでしょうか?
この〝 LATIN LOVER 〟 は、スラングで “ ラテン系の色男 ” を意味します。
と言うことは…
I.Hくん、残念ながら君は失格だ…
〝 靴もエレガンスも正統過ぎてはつまらない 〟
À bientôt!