〜 fiddle back 〜

2022 年 3 月 6 日 日曜日


こんにちは, Esprit の Fujii です。

e784a1e9a18cg10



















本日は、Esprit の 〝色気溢れるアウトソール〟フィドルバックのお話をさせて頂きます。


フィドル(fiddle:英語)とは、ヴァイオリン(Violin:伊語)を指す名称で

(厳密には、擦弦楽器全般を指すようです)、フィドルバックは、文字通り,

ヴァイオリンの背面を意味します。

s-l640





























紳士靴のフィドルバックは、靴底の土踏まず部分に傾斜をつける仕様で、

ビスポークシューズや高級紳士靴に見られる贅沢な職人技です。

足裏にしっかりとフィットする履き心地の良さと、立体的な美しさが魅力です。


<一般的なフィドルバック ①>

fb1
























<一般的なフィドルバック ②>
fb3

























上の2画像のように、鋭角な傾斜が一般的ですが、Esprit D’or Collectionのフィドルバックは

実際のヴァイオリン同様, 緩やかな傾斜にすることで、美しく艶やかな曲線美に仕上げています。

1-11

















<Espritのフィドルバック>

1-2
















1-3
















2-21















2-31

















2-41




















Esprit の美学と職人技を駆使した美しく艶やかなアウトソール。

普段, 人目につく事のない靴底に隠された、密やかなエロティシズムと

贅沢なエレガンティズムをご体感下さい。

r-2

















À bientôt!

〜 Hidden Channel 〜

2022 年 2 月 26 日 土曜日


こんにちは, Esprit の Fujii です。

gm2































本日は、Esprit の 〝 色気溢れるアウトソール 〟 ヒドゥンチャネルをご紹介します。

Hidden(ヒドゥン)とは〝隠された〟。

Channel(チャネル)とは〝〟を意味します。


このヒドゥンチャネルは、ソール(靴底)の縫い糸が見えない製法で

ビスポークシューズや高級紳士靴に見られる贅沢な職人技です。

hc






























ご覧の通り、縫い糸がまったく見えません。



参考までに、既成靴などにみられる(一般的な)靴底は、このように

ソールの縫い糸が見えるオープンチャネルです。

open1













open2





















さて、ヒドゥンチャネルの工程は、ソールを貼り, サイドから1cmほど

革包丁で革面を起こして行きます。(靴底の外周がめくれるように)

そして、起こした部分にチャネル(溝)を掘ります。

e381bfe3819e

















その後, 掘った溝に沿ってソール全周を縫い付けます。

koutei1
































起こした部分の革を元通りに接着し、糸目を隠したのち表面を綺麗に整えます。

howto_15












この手間暇によって、縫い目の見えない美しく艶やかなソールに仕上がります。

h7































efbc918
























efbc9311



















efbc946






















Esprit の美学と職人技を駆使した美しく艶やかなアウトソール。

普段, 人目につく事のない靴底に隠された、密やかなエロティシズムと

贅沢なエレガンティズムをご体感下さい。

vi-2
























À bientôt!

~ Couleur latine ~

2022 年 1 月 29 日 土曜日

こんにちは, Esprit の Fujii です

gitanes23















実に2年ぶりのBLOG更新です!!

本日は、Esprit D’or Collections のハンドフィニッシュカラー“ D’or 7couleurs ”

についてお話しさせて頂きます。

efbdbdefbe9cefbdafefbe81efbd84




















先ずは, フランス・アノネイ社の上級カーフ 〝 ベガノカーフ 〟で釣り込まれた

カラーリング前(ヌメ)の状態をご覧下さい。

※SAMPLEはML-F03-02

174















284















339















430
















この状態から、カラーリストが 1足1足 丁寧にハンドフィニッシュを施し、

艶やかに仕上げます。

629















722
















そして、完成するのが 艶めいたラテンカラー “ D’or 7couleurs ” です。


(01) Blue de Minuit : 紫紺

821















img_5532391


































(02) Vin Rouge : 赤ワイン

1015















1116

































(03) Gris Nuage : グレー(刷毛目)

1217















1315



















(04) Cigare : 葉巻

1415















1515


















(05) Violet : 菫色

1613




















175























(06) Orange : 橙色

184















199


































(07) Le Corbeau : 烏の濡れ羽色

201















2112




















如何でしたでしょうか?

日本ブランドでは あまり見かけることの無い 〝 ラテンカラー 〟 の数々。


このようにして完成した靴は、お客様 (LATIN LOVERS) の手に渡り、

履き込まれ、メンテナンスを繰り返し、時を重ねながら 唯一無二,

自分だけの色彩を持つ1足へと進化して行きます。


本日は、Esprit D’or Collections のハンドフィニッシュカラー

“ D’or 7couleurs ” についてお話しさせて頂きました。

À bientôt!

~ 10e Anniversaire ~

2020 年 2 月 18 日 火曜日


こんにちは, Espritの Fujii です。

gitanes3























本日2/18, Espritは10周年を迎えました!!

10e























思い起こせば 11年前…

それまで勤めていた会社を辞め 『 (さて、これから何をやろう?…) 』 と思案するなか

周りからは(ファッション好きなのだから)ファッションに携わる仕事が良いと言われていました。



中にはパーソナルコーディネーターを勧められたりしましたが、イメージするも心踊らず…。

es21























では、自分が最も心踊る事はなんだろう?… と考えました。

esper























テーラーで生地を選んでいる時?

e382a2e383aae382b9e38388e383b3














ariston























好きな音楽を聴いている時?

jazz














tango1























ケーキ屋さんで何にしようか物色している時?

e382b1e383bce382ad


















和菓子屋さんで何にしようか物色している時?

e5928ce88f93e5ad90


















女性を口説いている時?

e382aee383a0e383ace38383e38388
















口説いた女性の服を脱がせている時?

nugs























あっ!靴だっ!

靴屋さんにいる時だっ!!

e3819de38186e381a0























そう、私はサラリーマン時代から、靴屋さんに入ると、ワクワク, ドキドキ

まるで おもちゃ売り場にいる子供のように、何時間でも夢中で靴達を見ていられました。

e99db4e5b18b1














e99db4e5b18befbc92


















『 よ~し!靴屋だっ!!』


こうして私は、紳士靴屋の道を選んだのです。(ザックリですが)



(話が長くなりますので、そこからの経緯は省くことにしますが)

製靴業界に何の伝もない状況から動き廻ること約1年…



2010年2月, Esprit 創立

grande_logo























本日, こうして10周年を迎えることが出来たその陰には、沢山の協力者

そして私の想いを受け止めてくれた靴職人や協力工場のスタッフ。

そして何より、Esprit Dress Shoes をオーダーして下さった、沢山のお客様(LATIN LOVERS)。


そんな皆様に、この場を借りて 心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


Esprit は これからも〝 Élégance Japonaise 〟を追求して参ります。


今後共 Esprit を 宜しくお願い申し上げます。

dor_logo




















À bientôt !

〜 Balmoral 〜

2020 年 1 月 17 日 金曜日

こんにちは、Esprit の Fujii です。

g26






















2020年 第1弾のBLOGは、Balmoral(バルモラル)のドレスシューズについて

お話しさせて頂きます。


Balmoralとは、腰革(quarter)が 爪先革の内側に縫い付けられており

履き口が下方で開かずに、両方の腰革が真ん中で合う形になったものを指します。

その形から「内羽根式」と呼ばれています。

スコットランドの「バルモラル城」に由来した名称で、ビクトリア女王の夫君アルバート公が

1853年に考案した形といわれています。

公が王室御用達の靴屋に作らせた、その靴を履き スコットランドの別荘であるバルモラル城で

リゾートを愉しまれたことから、内羽根式の靴を Balmoral と呼ぶようになりました。

履き口の可動域が外羽根に比べ狭く、より精度の高いフィッティングが必要とされることから

貴族階級の中で好まれて履かれていた靴です。

e9abade794b7e788b5

















それでは、Esprit Dress Shoes の Balmoral タイプをご紹介致します。

先ずは紳士靴の王道、キャップトゥから。

img_3813













Esprit の キャップトゥは、Grande Collections , D’or Collections 共に

レベルソ仕様(各パーツの切返し部の縫い糸が見えない仕様)になっています。

1014












img_3796












img_3791












1216












img_3800












img_3811















次にご紹介するのは、プレーントゥです。

img_4119












Esprit のバルモラル プレーントゥは、あえてレースステイ部からトップラインにかけ

唯一, パーフォレーション(飾り穴)を施し、チョットした遊び心を入れております。

img_4150












img_4108












img_4110












img_4106












461















ラストは(靴だけに)、サイドレース シューズです。

img_3655













元来、サイドレース シューズは、オーストラリアからドイツの地域にかけて

発祥したローカルな カントリーシューズです。

Esprit のサイドレースは、Esprit の真骨頂である トップキウゾ仕様

(コバの張り出しを極限まで抑える仕様)、一枚革から形成される

ホールカット仕立て、シンプルなデザインのプレーントゥです。

img_3666













そしてEsprit の中でも1番細身のLAST(木型)ML-F03を採用することで

究極のドレス顔に昇華させています。

img_3657












img_3663












img_3661












img_3656












img_2465














今回ご紹介した Balmoral タイプのドレスシューズは、普段使いは勿論のこと

smoking (tuxedo, dinner jk) で、ドレスアップした足元に最適です。

02015












img_4124












3024















さて、貴兄なら どの Balmoral タイプをお選びになりますか?



d7c1






















À bientôt !

▲ページトップへ